声掛け

コミュニケーション

【発達障害児】先生の声掛けが友達の対応を変える②悪い例

先生は子供たちのお手本であり、良くも悪くも全部先生のマネをします。前回紹介した①とは逆パターン、今回の②では、先生のキツイ口調を子供たちがマネしてしまい、次男が悲しい思いをしたエピソードを紹介しています。
コミュニケーション

【発達障害児】先生の声掛けが友達の対応を変える①良い例

自閉症スペクトラムで他の子より苦手なことが多く癇癪も多い次男。手はかかるけど、周りには優しい友達がたくさんいる。友達の次男への対応を見聞きしていたら、先生の対応の仕方がカギだった!!次男を通じて先生の対応の大切さを紹介しています。
タイトルとURLをコピーしました